当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アジング楽しい!

 

日本人からもっとも愛される大衆魚のアジ、釣って良し、食べて良し
小気味よいひき味が溜まりません。

 

 

そんなアジの楽しいアジングをご紹介します!

 

アジングの魅力


 

アジングとはアジをジグやソフトルアーで 釣る事を言います。アジングの魅力は回遊魚である為小さい割にはかなりいい引きをします。

 

20センチを超える中アジはかなりスリリングなファイトを楽しませてくれます。中には30センチを超えるギガアジがヒットをする事 があります。このクラスになるとライブレイクなんて事もありますよ。

新潟県中越地区のアジング

4月末から5月初旬に型の良いアジがアジング狙えます。私のホームグランドでは4月末から7月上旬くらいまでアジングで中アジが釣れます。

 

 

年によってはばらつきもありますが桜の散る頃から初夏までアジングが楽しめます。

 

 

産卵期は日本海側だと6月から8月と言われているそうです。産卵期はアジの群れが浅場に入ってくるので 魚との遭遇確率は高くなる季節です。

 

 

年周りによっては多少のズレがあります。産卵前の時期であれば積極的にエサを取るので魚影も濃いし釣りやすい時期だと思います。

 

アジの生態

 

アジは、太平洋・北西部、北海道から南シナ海まで生息しており、特に日本海や東シナ海には個体数が多いと言われています。

 

 

アジの群れで行動します。主な群れは、九州北部群、東シナ海中部群、東シナ海南部群に分けることができ、東シナ海中部群 東シ海南部群で生まれたアジは、暖流にのって日本列島を北上していく個体も多いようです。

 

 

小さい群れは、瀬戸内海、高知沖、伊豆沖、富山湾など全国各地にあり、それぞれの場所によってある程度決まった生活サイクルを送っているようです。

 

 

アジは低水温が苦手で13度以下になるとほとんど餌を食べなくなるといわれているそうです。

 

マアジについて

  ♦居つき型のマアジ

・沿岸部に定着する

・えさの豊富な場所に居る

・比較的水深があって潮通しの良い瀬や岩礁帯などを 好んで生息している。

・回遊性が弱く、あんまり広い範囲は回遊しない

・体高が高く、体の背の部分薄く  黄色に色づいている。

・食性は肉食で、動物プランクトン、甲殻類、多毛類、イカ、他の小魚等を捕食する

♦アジ料理

 

・アジのたたき

・アジフライ

・小鯵のから揚げ

・アジのなめろう

アジのガーリック揚げ

この料理は定番料理とは違うので、紹介したいと思います。

三枚おろしのアジに、にんにくとパン粉をのせてオーブントースターで焼くだけの簡単料理。

お酒が進む、特に白ワインがすすむ簡単一品です。

二人分
アジ(三枚下ろし)   4枚
にんにく        1片
パン粉・塩コショウ  各適量
オリーブオイル    少々

作り方

1  アジの皮ではなく身の部分に塩を振り、5分程置いたら、キッチンペーパーで水気をしっかり取る。にんにくはみじん切りにする。

2  トイレにアルミホイルをしいてアジの皮目を上にしてのせ、にんにく、パン粉の順にのせたら、オイルを少々たらして胡麻を振る。

3  オーブントースター(1000W)  で8分程度、パン粉がこんがりとするまで焼く。

アジの刺身が余った時のアジのなめろう丼

刺身があまった時にでも応用出来ますね。

材料(2人分)

  アジの刺身  中アジ~大アジ一匹~二匹分

タレ

・ごま   多めに

・酒みりん 大さじ2

・しょうゆ 大さじ1

・みそ   大さじ1

・刻んだ大葉5枚分

・ 刻みネギ 適量

♠薬味

・ 刻みのり 適量

作り方

1  ごまを8分程度摺ります。

すりゴマといいりごまを混ぜるだけでもいいです。

摺りごま8 いりごま2ぐらい

2  ごまに、酒みりん・しょうゆ・刻んだ大葉、

味噌を混ぜます。これでタレの出来上がりです。

3  ご飯の上にアジを並べて、ネギを適当にまき、

タレを垂らして、刻みのりを乗せれば出来上がり。

美味しく作るコツ

 

ごまはいりごまをすったほうが風味が出ていいと思い ます。味噌辛いのが好きではない方は、味噌を少なくして醤油を少し増やすといいです。

 

 

大葉はタレに混ぜ込まず、盛り付けてもいい!

 

 

 

 

アジがたくさん釣れた時は色々な料理で楽しめて美味しいご飯のおかずとお酒のおつまみに最高ですね。

 

アジング

アジングタックル 一例

・ロッド 6.0~7.6ft  長いもので8ft超えるロッドもあります。

・リール スピニングリール 1000~2000番

・ ライン   PEorナイロンorフロロカーボン2~6LB

・ ジグヘッドリグ 0.5~3.5グラム

 

アジングをするうえで重要なのは、アジング専用ロッドです。

アジングロッド

張りがあり遠投が可能、少し長めでアジの吸い込みアタリに敏感に反応してロッドの先端(穂先)が曲がるものが適しています。

 

 

アジングの人気に伴って、アジング専用ロッドが多く販売されていますがメバリングの少し硬めのロッドもアジングと兼用が出来るのでどちらもやろうと思っているなら、メバリングロッドを選択する手もあると思います。

 

 

私が使用しているアジングロッドは34のPSR-60

 

 

このロッドは、かなりの高感度で、今まで取れなかったアタリが取れます。

 

 

潮の変化までわかります。

 

 

アジングリール

アジングリールに適したリールのサイズ

一般的にルアーフィッシングのライトゲームで使用する

リールの番手は2000番~2500番が適していると思います。

軽いリール 

 

まずリールに求められるのは軽さだと私は思います。

 

アジングは非常に繊細な釣りなので軽いリールで無 いとアタリがわからない時があります。

 

巻き心地の良いリール

 

巻き心地が悪いリールだと一定速度で巻けないことがあので出来る限りトラブルの少ないリールを選択する事が重要なポイントだと思います。

アジングはライトゲームになるので

〇リールは、1000番~2000番クラスが良いでしょう。

アジングロッドは感度面、操作性を得る為にかなり軽く作られています。
小さなリールの方がバランスが取れます。

ロッドとリールのバランスはかなり重要で、 バランスが悪いと感度面、操作性が悪くなって飛距離も落ちてしまいます。

やはり、重要なのはロッドとのバランスを考えたリールを選ぶ事だと思います。

 


アジングライン

アジングでは、ロッドやリールに続いて、ラインの選択が重要となります。釣り用のラインには、ナイロン・フロロ・エステルPEと4種類が存在します。

・フロロは伸びが少なくあたりがわかりやすいが硬くて、トラブルになりやすいので太いものは 使いづらいと思います。

・ナイロンは軟らかく安価である。アタリがわかりづらい吸収性があり塩分や紫外線により、劣化もあるので気をつけなくてはならない。

 

・PEは強度が非常に強く細くて切れにくい伸びがなくアタリが明確なのだが透明ではないのでリーダーが必要になり準備に手間がかかる。

 

・ポリステルラインは伸びが少なく感度が非常に高い。伸びがない分衝撃に弱いためリーダー推奨。

・私も最近のアジングにはエステルラインを使用しています。

何故、エステルラインを使用するようになったのか?
アジのアタリを積極的にアワセていくので伸びないラインの方が圧倒的に有利と感じたからです。

ナイロンやフロロに比べて伸びないエステルラインを使う事でアタリを取りやすくなるからです。

ジグヘッド

・アジング用のジグヘッドは沢山の種類があって選びづらいが基本を押えるとなるとこんな感じになると思います。
・重さは浅場用の0.8グラム、水深3メートル程度で狙うと1.5グラムと使い分けると良い。

・私はジグヘッドケースには、0.6グラム、0.8グラム、1グラム1.5グラムを用意しています。

・まず、基本仕様は0.8グラムから開始し風や潮流、アジの食い渋りなど状況に合わて、交換。

・フォールスピードに変化を付けて使用するときは、主に0.8グラム、1.0グラム、0.6グラムと変化をつけて使用しています。

・ゆっくり見せてフォールさせる場合は、0.6グラムを使用します。

 

最初に使うジグヘッドとして0.8グラム。

 

風、波、潮流に影響する場合は、 最初から1.0グラムを使用します。一番使用しないグラムは1.5グラムです。 距離、水深に配慮する場合はジグヘッド1.5グラムを使用する場合があります。

 

 

アタリはあるけど、針にかからない時はジグヘッドを軽くします。軽くすると針にアジが掛かってくることあります。全く反応がないポンイントで、ジグヘッドの重さを重くしてフォールスピードを上げます。

 

ジグヘッドの重さを変えるだけ反応するアジがいます!

 

余裕のある方は、ジグヘッドの種類を持っているとそれだけで引き出しが増えます。

 

 是非、許す範囲でジグヘッドを揃えてみてください。

 

ワーム

・アジングワームといっても、迷ったらまず、クリアー系にラメの入ったワームを選ぶと良いでしょう。

・有効なカラーローテーションクリアーラメ系カラーからスタートして、水色や魚の反応に合わせてアピール系にするか考えていくと良いでしょう。

・私が信頼して使うワームは、ストレートワームが ほとんどです。

・使用方法としては、ロッドで上下のアクションを加えて潮に乗せながらリフト&フォールをするか等速でのた巻きが多いです。

・ただ巻きでは一見アクションしているようには見えなくても、テールが微妙に動いてい微波動を起こしてアジにアピールしてくれます。

アジングポイント設定

アジングでどこを釣るのか

★アジのポイントといえば、常夜灯周辺というのが定番

・湾内、漁港、スロープ等常夜灯があります。

※明かりにはプランクトン類、小魚などのベイトが集まり、ベイトを追ってアジの群れも 常夜灯周辺に集まるからです。

※まずは、常夜灯周辺が狙い目となります。

 

私の場合は、地磯の岸に接岸する、回遊型のアジを夜明け前にポイントに立ち、待ち伏せして釣る釣り方がメインです。

 

 

 朝方のアジの釣れる地合いは非常に短い

イナダの回遊やあとは、フグカッターによる釣り続行不能ですね。

釣り方

釣り方

・キャストして、フォールカウントを事前に決める、私の場合は、最初に探る場合はカウント5と決めている。

・カウント5でリトリーブしはじめる。

・リトリーブしはじめのヒットが多いと思います。

・カウント5でアタリがない場合は、カウント10にします。

・あとはキャストして着底した軽くラインスラッグをとり、ロッドを立てて2~3回シェイクする。

※アジが表層を意識している場合は、キャストしてゆっくりただ巻きをする。

アジングの魅力とまとめ

釣って良し、食べよしのアジング

お手軽そうで奥が深く、大胆かつ繊細な釣り味のアジング

春は良型~ギガアジクラス狙える季節
タックルもそれなりに尺アジを狙う為に準備すると良いでしょう!
アジの小気味よい強いひき味が楽しめます。
夏から秋の季節は繊細な豆アジングの季節です!
豆アジング専用のロッド、ライン、ワーム、ジクヘッドを揃えてこだわりのタックルを揃えて漁港や常夜灯、内湾で楽しむ事ができます。実際に豆アジングをやってみますと以外、難しい繊細な釣りです。

冬はもっともアジングとして成立をするポイントを知っているかが釣果に結び付きます。

あとはやはり、アジの食味でしょう・・
私はアジのたたきが好きなので春の尺アジ狙える季節は釣行回数が増えます。

時にはラインブレイクさせる程のギガアジにも遭遇します。

万全なタックルで臨む事をオススメ

外道としてイナダ、メバル、キジハタなどの魚達もヒットも!

初心者からベテランアングラーまで楽しむ事ができるアジングは魅力のある釣りだと思います。

漁港や湾内、磯など安全にアジングを楽しむ為にlライフジャケットは忘れずに着用しましょう!

 

 

アジング動画も楽しめる釣りビジョン動画配信サービスに興味がある方は下の記事をご覧ください。

 

アジング一覧記事

 

New Post
【初夏】サーフシーバス釣行、やっぱりサラシが強い
久しぶりにパスタイムでエリアトラウトを楽しんできました !
【渓流釣り解禁】とある小さな渓流でヤマメ釣りをしてきました !
新潟県田上町の「GunGun Fishing Field」に遊びに行ってきた !
【釣行記】初冬の漁港でプランクトンパターンアジングを楽しむ !
【釣行記】秋のサーフシーバスは細身のミノーが強かった !
【釣行記】小規模河川河口シーバスのサヨリパターン
【釣行記】はじめてのアユイング釣行
【釣行記】2023.6月中旬小規模河川河口シーバス
新潟中越地区の海釣り
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。