
春のプラグで狙うメバル
新年を迎えて、休みと天候が合わずに
なかなか、ハタハタパターンのシーバスにも
行けない状況です。
今月中に出来れば1本釣りたいと思っています。
上州屋のシーバスダービーの最終日
1月15日までの上州屋閉店までに
3本目を追加登録したいですね。
個人的にイベントを楽しんでいます。
ボートでの釣りが出来ない季節には
シーバスへのモチベーションを
高めるイベントが毎年、
秋から開催の上州屋シーバスダービーです。
さて、春のプラグで狙うメバル
こんな、良型メバルがプラグで
小型ミノー、シンキングペンシルで狙うことが出来ます。
この画像はジグヘッドをくわえている
画像ですが・・
プラグで釣れるメバルは
私の最大アベレージ31㎝が最高です。
私のプラグでメバルを狙う季節は
3月~6月までくらいです。
現在はボートでの釣りがメインとなって
実際は3月から稚鮎の遡上が始まる
前後までがプラグでメバルを狙います。
ポイントはベイトフィッシュの溜まる場所です。
私は主に小磯周り、岩礁帯海藻帯の混じる
場所でこの釣りをしています。
春のメインベイトはやはり、稚鮎でしょう。
小型ミノー又は、飛距離が出せる
シンキングペンシルを多用します。
シーバスの同様に潮流を感じ取れる場所を
シンキングペンシルで通し、回遊待ちで
ブルーメバルが釣れる事があり、
居つきのメバルと違い引きが強い印象があります。
簡単にプラグ狙うメバルタックルを紹介
①ライトな8~9Fシーバスロッド
私は現在、ブリーデン
GRF-TR93PE specialを使用しています。
②リール シマノ ツインパワーC3000番
③ラインPE0.5号
ショックリーダーフロロカーボン1.7号
④ルアー
小型ミノー 小型シンキングペンシル
私が使用しているミノーは
各メーカー ジップベイツ ダイワ
アイマの中から選択して使用しています。
♠ポイント選択として
アオリイカの釣れるポイントを目安に
開拓されると良いかと思います。
ぜひ、春のランカーメバルを狙ってみましょう。
私もハタハタパターンシーバスが
終わったら準備していきます。