【晩秋】ボートエギング ティップランのコツ

※アフィリエイト広告を利用しています。

 

どうも、YUKIです。

 

 

10月中旬、釣り仲間のボートで終盤戦のボートティップランエギングを楽しんできました!

 

 

例年だと深場に落ちていく、アオリイカ

 

今年は、どんな状況なのか?

 

 

釣り方のコツを解説したいと思います。

 

【晩秋】ボートエギング ティップランのコツ

 

 

今回のボートエギングティップランはやはり、深場に落ちていくだろう、越冬する前にしっかりベイトを捕食できるコース。
しっかり、魚探をみながらベイトを意識してのボートエギングとなりました。

 

ボートエギングティップランのコツ

ボートを流すコースは

①根があること

②海藻が少なくてもあるところ

③サビキでアジが釣れるとこ

④魚探にベイトの反応があること

 

アオリイカはベイトがいるところに回遊しています。

 

 

釣果の条件はベイトがいることなんですが青物、イナダ、カマス、サワラの活性が高い時はアオリイカは活性が下がります。

 

 

青物が活性が高い所は、見切りを付けて移動しましょう。

ボートエギング ティップランのタックルと釣り方

ボートエギングティップランのタックル

 

■ロッド

ボート用ティップランエギングロッド
6.2~6.8ft

 

■リール

シマノ3000番
エギング用リール

 

■ライン

PE0.6号

 

■ショックリーダー

フロロカーボン
1.75号~2号

 

■エギ

ボートティップランエギング用

各種
ダイワ

シマノ

ヤマシタ

サイズ3.0~3.5号

ボートエギングティップランの釣り方

①エギを着底

 

②ライン、糸フケを取る

 

③ワンピッチで3回シャクル

 

④ステイ

 

⑤ティップの動きに集中し抑え込む穂先を見る

 

⑤アタリはロッドのティップを抑え込むアタリ

 

・もしくは、ラインが流れず水面に止まっている
・イカパンチを感じる
・手感度を感じる
・曲がったティップが戻る

以上を感じたらロッドを煽りあわせる。

※違和感を感じたら積極的に合わせていこう。

 

⑥やり取りは一定にテンションを掛けながらリールを巻く。

 

⑦ランディングは型の良いものはネットを入れる。

 

⑧ハンドランディングはアオリイカが吸い込んでいる海水を
ゲソを下にして海水を絞りだして墨の吐きを予防しましょう。

 

※同船者にワザと墨がかかるような悪戯は止めましょう。笑

釣行記と釣果 まとめ

 

 

釣行の様子は風と潮の流れが速く底取に苦戦しましたが私はウェイトのあるエギを各種揃えていたので底取に苦労しなかったです!
ボートエギングティップランは、まず底取が命です。

 

 

しっかり底取ができるエギを用意しましょう。

私のおすすめはこちら・・・

 

意外と底取ができない、わからない方がいますが潮の流れや風でわからない時は、まずはウェイトのあるエギを
各種揃えておきましょう。

 

 

底取が非常に大切です。

 

 

この水深でこの重さは必要ないだろうと思う方も風や波、潮流を考えてエギは同じカラーでも
ボートティップランエギングは同じカラーで重さの違う3種類を揃えておきましょう。

 

 

 

 

 

 

今回のボートティップランエギング釣行はベイトの反応があるところ
底べたのヒットでした。

 

 

底取がしっかりできて、しっかりしゃくってエギが動いている事、たまにエギをアクションさせている時にドラグが滑る音が聞こえている方がいますがラインが滑っていてエギが動いていないと思われる方がおられますがやはり、釣果に差がでます。

 

 

エギにアクションを伝える時はドラグ滑り出さないようにドラグ設定をしておきましょう。

 

 

ボートエギング ティップランのコツを理解して頂いて釣果の役に立ったらうれしいです。

 

 

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事