※アフィリエイト広告を利用しています。

 

スポンサーリンク

どうも、YUKIです。

 

御無沙汰していました、ブログの不具合で記事更新ができませんでした。

 

ごめんなさい。

 

さて、今回は11月となればサーフシーバス、カタクチイワシパターンですね。

 

どうしても、シーバス釣りたくて過酷労働後のサーフシーバス釣行を強行いたしました !

 

私は無駄な殺生は好みませんが魚を食べる事は大好きです。

 

そんな、私はカタクチイワシを捕食しているシーバスが食べたくて連日の早日勤をしてからの深夜勤務を気合で乗り越えての休日早朝のシーバス釣行に望む為に早く休みました。

 

起床3:30スマホのアラームがなり早々に支度をしてサーフに向けて車を走らせました。

 

今回は、11月はカタクチイワシの接岸が大きく左右される夜明け前にサーフにエントリーして明るくなるまでに回遊してくるだろうシーバスを狙う作戦と上げ潮で潮位が上がるとうねりによりサラシ、離岸流が発生したらサラシを撃って狙う。

 

2パターン作戦でのサーフシーバス釣行です!

 

11月のサーフシーバス釣行 作戦①と②

①夜明け前の回遊シーバスを狙う。

②夜が明けたらサラシを撃って、サラシの中にいるシーバスを狙う。

 

スポンサーリンク

【必殺】晩秋サーフシーバスは離岸流、サラシを撃つべし

 

狙いの岩礁帯サーフに到着したら、まずは、夜が明ける前に水深のある岩盤の周辺にフローティングミノーを通します。

 

11月のサーフのシーバスの捕食しているベイトはカタクチイワシ一択です。

 

最近の私のサーフのパイロットルアーこれです。

波打ち際にカタクチイワシが打ち上げているかヘッドライトで確認します。

 

残念ながらカタクチイワシの接岸率は低いようです。一匹もいません。

 

カタクチイワシが波打ち際からルアーをキャストする範囲いないとなると夜明けの接岸を期待するしかありません。

 

過去にシーバスを釣っている岩盤や根の周辺にルアーを通します。

 

ランカーシーバスが根にしばらく居ついている可能性があるのでチェックしたりします。

 

早朝のカタクチイワシ接岸、カタクチイワシパターンになる前のシーバスはかけ上がりを回遊する個体。

 

岩礁帯の場合は、水深がある程度ある岩盤や根の周辺に潜んでる個体が過去の釣行で分かっています。

 

ここで少し整理をしておきましょう。

 

早朝のカタクチイワシパターンになる前の戦略

夜明け前の2時間前にサーフにエントリーしてサーフシーバスを狙う。

・サラシがでる浅場ではなく水深があるサーフのかけ上がり。

・水深がある岩礁帯で岩盤や根のある周辺を色々な角度からルアーを通す。

※根掛かりでルアーをロストしないように潜行深度を確認してフローティングミノーを使用しましょう。

 

今回の釣行でサーフのかけ上がり、サラシがたたない岩礁帯サーフの岩盤、根の周辺シーバスはキャッチできませんでした。

 

スポンサーリンク

11月は早朝のカタクチイワシの接岸、カタクチイワシパターンが熱い

 

夜明けと同時に浅場の岩礁帯サーフのサラシ、離岸流のポイントへ移動です !

 

サラシが出ている中でも波長のゆっくりな波のサラシを狙います。白い泡が大きく広がっている場所に立ちます。

 

この水深のない岩礁帯サーフは根掛かりのリスクが高いのでルアーのセレクトが重要です。

 

上げ潮なのか下げ潮なのかで潜行深度を把握した上でフローティングミノーを選択しなければいけません。

 

潮位の高い上げ潮はこのルアーからセレクトします。

潮位が低くなってきら岩盤の上や岩の上を通すために必要なルアーが必要です。
油断すると根かがりルアーロストとなりますルアーも安くないので考えて使用したいものです。

キャストしてからのロッドの角度

いくら潜行深度が10~30㎝でも岩の間にルアーが入ってしまうと根掛かりに繋がります。

※ロッドを立ててゆっくりルアーを巻きましょう。

 

スポンサーリンク

サラシ・離岸流撃ちシーバスの釣り方

 

サラシ撃ち、離岸流撃ちとカタクチイワシの接岸と合いまった時の晩秋のサーフはシーバスは爆発力があります。

 

 

サーフのサラシ・離岸流撃ちの方法とポイントの見極め方

波高がある態度高く、うねりや北西の風がある時は波長の長いサラシ、白い泡の帯が広がる良質な長い白いスープ状のサラシとなります。

サラシ・離岸流打ちは、サーフの白い泡上の波が広がる前に立ち、白いサラシが広がる前にルアーをキャスト。
その白い泡上の帯にルアーを通してくることがサラシ打ちとなります。

※離岸流・良質なサラシの見極め方は波打ち際から岸にゴミや砂ではなく砂利が盛り上がっている所。

 

サラシ撃ちシーバスタックル

晩秋サーフシーバスタックル紹介

ロッド

シマノ エクスセンスワイルドコンタクト902

リール

シマノ ステラ4000XG

ライン

PE1.5号

ショックリーダー

フロロカーボンライン25ボンド

ルアー

エクスセンス レスポンダー109F

エクスセンス COOシリーズ

リールカスタムならゴメクサスを選び【ゴメクサス】

サラシの流れに負けないシーバスのひきに負けない岩礁帯から剥がす力のあるロッド、リールが重要となります。

釣行記とまとめ

 

実際の晩秋のサラシ撃ち・離岸流打ちのシーバス釣行の模様をここでお伝えしていきますね。

 

夜明け前に根に付くシーバスポイントを探っていきます。

 

各所の根や岩盤、貝殻の多い波打ち際などを打っていきましたがシーバスの反応はありません。

 

その周辺にベイトがいないかシーバスが付いていないか、いてもシーバスの活性があがらないか原因と思われます。

 

やはりベイトの存在

11月のサーフはカタクチイワシの接岸がもっとも重要です!

なんといってもベイトの存在が一番ですね。

 

暗いうちの根の周辺のシーバスチェックは不発に終わりましたが夜が明けるか明けないかのシーバスの回遊にあたればシーバスのバイトはあります。

 

しかし、今回の釣行は完全に夜が明けてからのサラシ撃ちに掛けるしかないと判断して太いサラシを見つけてキャストを開始しました。

 

開始早々、魚がヒットしました !

 

青物、ワカシが遊んでくれました。

 

 

シマノ サイレントアサシン フラッシュブースト99Fからサイレントアサシン109Fに変更して数投したその時にガッンとヒット

 

沖でエラ洗いしている姿が見えたのでシーバスと確認できました。

 

ここは遠浅岩礁帯サーフなので根ずれに気をつけるなんて言ってられないロッドを立ててひたすらゴリ巻でシーバスを寄せる必要があります。

 

ゴリ巻で寄せたシーバス

 

 

型は贅沢は言えません小さくてもうれしい綺麗なシーバスです。

 

目視しながら楽しめるサーフのシーバスフィッシング最高です。

 

シーバスヒットに繋がったポイント

・大きなサラシ、縦に長く太いサラシ

・カモメの飛来

・流れ込みがあった。

・海面にベイトの気配

 

 

まだまだ、カタクチイワシパターンのサラシ・離岸打ちを楽しめると思います。

 

波のある日は安全配慮しながら晩秋のサーフシーバスを楽しみたいと思います。

シーバス記事一覧

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事