どうも、YUKIです。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
今年は、アオリイカの個体数が少ない、数釣れない、渋い
色々な情報が飛び交っている中、今年度、2回目の2馬力ゴムボートエギングに行って来ました!
とにかく、澄潮の激渋、幻のアオリイカ
そんな、簡単な釣行記をお伝えしますね。
【激渋】2021年2回目2馬力ゴムボートエギング釣行
今回は、施設の同僚と2馬力ゴムボートエギングです。
相方の用事を済ませてからの現地集合です。
先に私だけ7:00現地集合で2馬力ゴムボートエギングのタックルを車から一人で降ろして、一人で2馬力ゴムボートを準備しました。
相方が到着、8:40
相方と2馬力ゴムボートを二人でもって、波打ち際に浮かべて、急いでボートにロッド、タックルボックス、ロッド他を所定の位置にセッティング。
いざ、出船9:15
べた凪、澄潮
前回の釣行は、青物の活性が高い、朝方は全くダメでした。
日が昇って昼前の時間帯からアオリイカの活性が上がり、ぽつぽつと釣れました。
今回もこんな調子で拾い釣りが出来たらと考えての2馬力ゴムボートエギング釣行です!
2馬力ゴムボートエギングタックル紹介
2馬力ゴムボートエギングタックル
■ロッド
バレーヒルレトロマテック
RMS-64S
■リール
シマノ3000番
■ライン
PE0.6号
■ショックリーダー
フロロカーボン1.7号
■エギ
ヤマシタエギ
各種2.5号
カラーは赤テープ
金テープをメイン使用。
潮の速さに合わせて追加糸錘をします。
2馬力ゴムボートエギング釣行まとめ
今回の2馬力ゴムボートエギング釣行は、水深10~15メートルまで探りました。
岩礁帯や海藻帯、かけ上がりも色々と流しました。
澄潮で水深7メートルから10メートルは底が見える激澄潮
ベイト姿は魚探にも映らず。
唯一、一杯アオリイカが釣れた水深は12メートル、底が見えない水深からの結果です。
釣果が伸びたかも知れません。
相方はぼーずでした。
他、釣果はエギ赤テープにアタックしてくるキジハタとイイダコのみ。
次回は10月の落ち深場のテイップランボートエギングで挑戦したいと思っています!
エギング、ボートエギングをもっと勉強したい方、こちらをおすすめ、多種多様な釣りを楽しめますよ!