新潟県中越地区のショアジギング

※アフィリエイト広告を利用しています。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まもなく青物シーズン到来

五月の大型連休に入り、新潟県中越地区の海も稚鮎、カタクチイワシをベイトとして沿岸に回遊してくると思います。

 

現在の海水温度、柏崎15.4℃ 荒浜15.5℃

 

前回のライトジギングの際は根魚は釣れましたが青物の姿を見ることが出来ませんでした。過去の5月の連休には青物、ワラサをオフショアで釣る事が出来ていましたが最近は、海水温が低く、青物の回遊は新潟県中越地区の沿岸は遅くなったような気がします。

 

4月の後半からライトジギングで沖に出ている仲間からも、イナダ、ワラサ、青物釣果はなくて、カナガシラ、クロソイ、マダイの釣果のみです。クロソイが釣れている、回収するジグが冷たく感じる、まだ海水温が低いと実感できる状況です。

 

では、いつ新潟県中越地区の沿岸にイナダ、ワラサの回遊が本格化するのか予想を立てますと海水温16.0越えとイワシの接岸とみています。

 

では、新潟県中越地区の沿岸でショアジギングには適したタックルを紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

新潟県中越地区沿岸で適したショアジギングタックル

ロッドに関しては現在、新潟県中越地区の堤防は、ほとんどが釣り禁止となっています。ひと昔は、ショアジギング、堤防で釣りが可能だった時代は、ロッドの長さは10~12ヒートを使用しロッドを寝かせて、ワンピッチジャークで堤防ジギング、ショアジギングをしていました。

 

釣り方としてはキャスト、着底、ラインスラッグを取り、ロッドを下に下げてワンピッチジャークを五回繰り返し、ジグの浮き上がりを感じたら、着底させて堤防際までワンピッチジャークを繰り返す。この一連の動作で堤防ジギングを展開していました。

 

本題の話に入りますが現在、ある程度水深があり堤防でショアジギングができる堤防はないように思います。岩場では堤防ジギング、ショアジギング可能な場所は少なからずあるとは思います。

 

では、これからのショアジギングを手軽に楽しむにはどうしたらは良いのか悩んでいられる方もいられると思います。

 

そこで私がお奨めするショアジギングポイントは、ある程度水深のあるサーフを選択した方がよいと思います。選択例として柿崎海岸、荒浜海岸なら青物回遊の実績があると思います。

 

堤防の様にサーフは高さがないので10~11ヒートロッドを下げてのワンピッチジャークは体力的に不可能なので、サーフではやや短めのショアジギングロッドを使用してロッドを立てて、テクニカルにワンピッチジャークが可能なロッドがお勧めです。

スポンサーリンク

ショアジギングロッドおすすめ紹介

まずは、シマノショアジギングロッド

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事