どうも、YUKIです
10月のシーバス釣行記です。
本業が忙しくブログ更新がなかなかできませんでした。
そろそろ、シーバスもベイトを捕食する積極的なシーズン
しかし、やはり
カタクチイワシ接岸を待っている私
秋のナイトシーバス釣行記です。
ま、偵察ですね。
メソッドも紹介しますね!
意外と知られていない秋の岩礁帯サーフシーバス
秋のナイトサーフ釣行です。
準夜勤帰りの深夜1:30釣行開始です !
岩礁帯サーフですからルアーケースの中は潜っても水深30㎝層を攻めるミノー主体です。
リップルフィッシャー
フロウス810
シマノ4000番エクストラギア
バリバス25lbフロロカーボン
シマノ各種
フローティングミノー
秋の岩礁帯サーフシーバスのポイントと釣り方
秋の岩礁帯サーフはカタクチイワシの接岸が重要ですがシーバスは生きるために小魚だけを捕食していないです。
ベストはカタクチイワシの接岸
狙うポイント
■サーフで狙うべき岩礁帯、海草帯
そこにカニ、エビが生息しています。
そこを重点的に狙います。
■どこに岩礁帯があるか明るい時など観察し把握しておくと良いでしょう。
※小魚、ベイトを捕食していない場合のシーバスの胃の中にカニ、エビ、アサリが入ってました。
釣り方
■岩礁帯、海草帯の上、左右を通す。
使用するルアーは
根か掛かりしない潜行深度の浅いミノーを使用します。
サイズは10㎝前後。
シンキングペンシル
小型10㎝前後
根か掛かりの可能性もあるのでリスク覚悟が必要です。
このルアーが実績ありますね。
フラッシュブーストよりやや沈むミノーはこちら
その他に使用するルアーはこんな感じでローテーションします。
ルアーアクションの違うルアーを使います。
下のルアー画像は夜明けまで頑張ったんですよ。
岩礁帯なのでとにかく、根か掛かりしない潜行深度が重要です!
岩礁帯サーフなのでカニ、エビが生息しているのでクロダイ、マダイの釣果がありました過去に。
小魚だけが餌ではなく、カタクチイワシパターン、ベイトパターンではなくて、岩礁帯サーフに生息するエビ、カニを意識しているシーバスがいるのです。
カニパターン、エビパターンが存在します。
10月のナイトシーバス釣行とまとめ
この上の画像はシーバスの胃の中にカニとアサリが胃袋に入っていました。
2021年10月の秋の岩礁帯サーフシーバス釣行、ベイトパターンではなく、カニパターン、エビパターン狙いで行きました。
小雨降るナイトな日に雲っいるから月あかりも抑えてくれるだろうと行きましたが立派な月夜釣行でしたシーバスの反応なしです。
明るすぎてベイト散っていますね。
今回のシーバス釣行はぼーずに終わりました。
カタクチイワシがいない場合のカニパターン、エビパターンを意識して岩礁帯サーフの海藻が付いている岩盤や根の付近を潜行深度を考えながら小型ミノーを色々な角度でルアーを通して探ってみてください。
ソルトルアーフィッシングを楽しめる釣り動画があります。興味がある方は下の記事をお読み下さい。
シーバス記事一覧