ライトジギング

ライトジギング

乗合船、プレジャーボートで楽しむライトジギング
ブリ、ワラサ、イナダと青物中心に楽しみ、
ロックフィッシュは、クロソイ、キジハタを細いPEラインで
スリリングなやり取りが楽しいです。

ライトジギングの魅力

イトジギングは、普通のジギングと違い

ロッドも軽量な物を使い、重いタックルを使って疲れる様なジギングではなく、女性の方や子供達でも可能タックルといえます。

 

ライトジギングとはライトなタックルでジギングを展開!

 

軽いタックルを使いますので、体力や力に余裕のない方でも手軽に挑戦できます。

簡単に私のライトジギングタックル紹介

  1. ロッド ライトジギングロッド6f~6.3f
  2. リール 4000番~5000番ハイギアタイプ
  3. ライン PE0.8号~1.2号
  4. ジグ 40~120グラム
  5. フック2/0か3/0

 

私がライトジギングを行う場所、2馬力ボートの場合は

水深10~25メートルが多い。

 

魚探でポイントを探して、いくつかを記憶させている。

岩礁帯、砂地、いずれもベイトの反応を見てライトジギングを行っています。

 

対象魚は、キジハタ、カサゴ、ヒラメ、マダイ、イナダ。

マゴチ、スズキ等である。

 

ちなみに私が使用しているテンリュウのホライゾンシリーズ

こちらは最新バージョンとなります。

 

仲間のプレジャーボートでライトジギング

動力を活かして浅場から沖の水深のある、砂地から岩礁帯を魚探の反応を見ながら探っていく。

 

水深は20メートルから70メートル前後である。

潮流と水深に合わせて、メタルジグは、40~130グラムまで使用する。

 

  対象魚は、青物・・イナダ・ワラサ・ブリ

  ヒラマサ・サワラである。

  根魚・・キジハタ・クロソイ・カサゴ

  底モノとしてヒラメ・マダイ。

 

やはり、この対象魚の活性の良い時はベイトの存在である。

メインベイトはカタクチイワシである。

 

岩礁帯では、根に付いている、マアジである。

豆アジ、小アジの存在は大きい。

 

特に餌釣りの泳がせ釣りにはこの、マアジの存在は

釣果に間違いなく結びつく。

当然、ライトジギングにも大きな存在である。

ライトジギングメソッド

簡単に説明をします。釣りの基本は底取です。着底が分かったら、ラインスラッグを素早く巻き取り、ロッドのテイップの軟らかさを上手に活かしながら、グイ、グイと上下に動かし、ジグをアクションさせます。

 

簡単に伝えるとワンピッチジャークです。

私は基本、この方法で魚を釣ります。

あとは、その時の感です。

 (* ´艸`)クスクス

 

あまり、魚探でベイトの存在ばかり、気にしていると釣りになりませんが魚探でベイトのレンジを気にしながらジグをアクションさせ、ライトジギングを展開します。にはワンピッチジャークをピタって止めたりと自分の中で色々と工夫します。良く釣れている方のマネをする等

ジグの変更は潮流の速さや着底が取れない場合は、ジグの重さやカラーを変更したりと対応します。

また、大きな魚を掛けた場合は、慌てずにドラグをうまく使いながら、ラインブレイクを防ぎましょう。

 

あとは、海にいって色々と経験を積み重ねてより、引き出しの多い方が釣果に結び付くかも知れません。

 

ライトジギングどしても必要なハイギアリール

こちらをおススメします。

ちなみに私は古いシマノのステラ5000HGを使用しています。

 

もう、部品も製造されていないので壊れたら買い替えないといけない状況です。

やはり、シマノリールをお勧め致します。

 

 

 

大海原で軽快にライトジギングを楽しみましょう!